私たちの
チーム

アジアのパートナーとのビジネスを成功させるためには、相手の言語と文化の双方を十分に理解する必要があります。私共のチームは、東洋と西洋の間のギャップを埋めることに成功した数十年の経験があります。異文化環境で発生する課題やリスクについて、事前に準備をして障害を回避するお手伝いをすることが私たちの誇りであり喜びです。

賀川 洋

日本生まれ。国際的に著名なトレーナー、コーチ、コンサルタント、著者。米国、欧州、中東、アジア太平洋地域、特に韓国、中国、台湾で幅広く活躍している。これまで4,000人以上のエグゼクティブを指導し、異文化コミュニケーションスキルの向上に努めてきた。また、グローバル・異文化マネジメントとコミュニケーションを専門とする出版社、IBCを設立し、会長にも就任。20冊以上の著書があり、異文化マネジメントや関連する問題についての記事は、ジャパンタイムズ、サンフランシスコ・クロニクル、パブリッシャーズ・ウィークリー、日経などの出版物に掲載されている。アジア各地に招聘され、講演や研修活動に従事。日本では2000年に出版アカデミー賞を受賞。

Hiroshi Kagawa
John Gillespie

ジョン・ギレスピー

John Gillespie

米国ケンタッキー州。日本で育つ。比較文学・比較文化の分野で博士号を取得した。ヨーロッパ、東アジア、東南アジア、特に日本、シンガポール、香港で幅広く活躍。アジアビジネスリーグ(ABL)、日米経営科学研究所(JAIMS)、米国経営協会(AMA)などの団体で、太平洋を越えた異文化間ビジネスの問題について講演を行っている。また、異文化間マネジメントや日米貿易などの関連問題について、頻繁に執筆。ロサンゼルス・タイムズ紙やその他の新聞の論説欄に掲載されたこともある。著書に『Traditional Japanese Culture and Modern Japan』『A Bilingual Handbook on Japanese Culture』『Introduction to Business English』『Tips for How to Succeed in a Global Business Context』(共著)がある。

アンドリュー・ロビンス

Andrew Robbins

米国ワシントンD.C.生まれ。2006年から日本に在住。ペンシルベニア大学でコンピューターサイエンスの学士号を、ハーバード大学教育学大学院で教育学の修士号を取得。大手自動車メーカーや日本の自衛隊の異文化コミュニケーションに関するコンサルティングを数多く手がける。言語とコミュニケーションに関する10冊以上の本の著者・共著者であり、高校・大学レベルの教科書の編集に携わる。日本の大手出版社や学習塾チェーンで英語学習・学習教材の制作を頻繁に行っている。技術コンサルタントでもあり、20年以上にわたってプログラマーやシステム管理者として活躍。

Andrew Robbins
Dr. Alexandra Johnston

アレクサンドラ・ジョンストン

ALEXANDRA JOHNSTON

日常生活における言語とコミュニケーションの分析を専門とする教授であり、かつ社会言語学者、コミュニケーションコーチ、著者。中東における異文化コミュニケーションのスペシャリストとしても活躍。ジョージタウン大学(ワシントンD.C.)言語学部の准教授として、社会言語学、応用言語学、計算言語学の修士プログラムを指導している。

教授およびキャリアコーチとして、企業、政府関連組織、非営利団体、テクノロジー系の企業に所属する数百人の社会科学者を対象に、仕事を成功に導き、それを維持する方法を指導してきた。また15年以上にわたり、アメリカ国内外のフォーチュン500に名を連ねる企業のほか、非営利団体、政府関連組織に向け、異文化コミュニケーション、リーダーシップ、変革管理(チェンジマネージメント)に関するグローバルに活躍できる人材開発のトレーニングを提供している。

ワシントン大学(セントルイス)で東アジア研究の学士号、スタンフォード大学で東アジア研究の修士号を取得の後、ジョージタウン大学にて言語学の博士号を取得。

アメリカ国内外で多くの招待公演を行い、フルブライト奨学金、国立科学財団の支援を受けて精力的に研究を進めている。2022年にはアメリカ言語学会から、言語学分野への貢献が認められ、「言語学サービス賞」を受賞。

ガリ・オルティゴーサ

GARI ORTIGOSA

スペイン・バスク地方出身。スペイン語、バスク語、英語、日本語、ドイツ語が堪能で、翻訳・通訳業にも従事。言語とコミュニケーションの専門家として、日本の製造業や、ドイツのゲーテ大学、日本の東京外国語大学などの学術機関で教鞭をとる。教育分野とビジネス分野での経歴を活かし、日本の民間企業や公的機関において、異文化間コミュニケーションに関する専門的な知識を共有するためのコンサルティングを定期的に実施。日本においてバスク文化に関する本を共著で出版。現在、東京のバスク・ハウスの代表を務める。また、Euskadi IrratiaやBerria紙など、バスクの複数のメディアに登場し、日本とバスクの文化や言語について解説している。

Gari Ortigosa
Kazumi Mishima

ヨアンナ・コワク
JOANNA KOŁAK

 心理言語学と教育工学の分野を橋渡しする学際的な研究を行う発達心理学者。ポーランドのワルシャワ大学で心理学の博士号、ヤギェウォ大学で心理学の修士号を取得。ポルトガル語の学士号も持つ。博士課程の研究では、バイリンガルの言語発達を促進する認知的、言語的、環境的要因に焦点を当てた。

 サルフォード大学で発達心理学の講師を務めた際には、タッチスクリーンアプリが語彙習得に与える教育的な可能性を探る研究をし、マンチェスター大学のESRC国際言語・コミュニケーション開発センター(LuCiD)では、子どもの形態論の習得に関する国際的な調査を行うなど活躍は多岐にわたる。ワルシャワ大学のMultiLADAラボのメンバーでもあり、ポーランドやノルウェーの同僚と継続的に研究を行っている。2023年に、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの教育研究所に講師として着任。

タラル・アルハルビ

TALAL ALHARBI

サウジアラビアのプリンス・サッタム・ビン・アブドゥルアジズ大学で言語学の助教授。ジョージタウン大学で言語学の博士号、オハイオ大学で応用言語学の修士号、サウジアラビアの北部国境大学で英語と翻訳の学士号を取得している。

プリンス・サッタム・ビン・アブドゥルアジズ大学では、社会言語学や言語とコミュニケーションに関する多様なコースを担当し、中東の言語と文化の融合や関係性において学際的な研究を指導。現在の役職に就く前は、オハイオ大学やジョージタウン大学などの高等教育機関で7年以上の経験を積み、アラビア語とその文化を非ネイティブスピーカーに教えるだけでなく、教材の設計やカリキュラムの開発にも重要な役割を果たした。学術活動に加え、中東で事業を展開する企業に対して言語や文化に関するコンサルティングも行っている。

Talal Alharbi
Kazumi Mishima

三島和美
(みしま・かずみ)

米国カリフォルニア州生まれ。フィンランド・ヘルシンキで育つ。両親の故郷である日本に戻った後、同志社大学で商学部の学士号を取得。スタートアップ企業と製薬会社の両方で10年以上にわたって営業と戦略立案の経験を積み、最高の営業成績を達成したことでいくつかの賞を受賞。英語と日本語で頻繁に講演を行い、異文化コミュニケーションに関するオンラインセミナーや対面セミナーを多数開催し、指導・参加している。

ニアムチャラーン・ニーラチャー
Niemcharoen Neeracha

1994年にタイのサムットプラカーン県に生まれ、2010年からバンコクに引っ越した。タイにおける日本のメディア文化の影響で小さい頃から日本について興味を持っており、高校生の時から日本語を学び始めた。2017年にチュラーロンコーン大学文学部日本語講座を卒業した後、日本語について研究し続けたく、日本の大学への進学を決意した。2020年に山形大学大学院社会文化システム研究科で修士号を取得した。現在は博士課程後期学生として東北大学大学院文学研究科に在籍し、現代日本語について研究している。来日してから今年で6年となった。タイ語・日本語レッスンの講師や、翻訳者・通訳者など、豊富な経験をもっている。

Niemcharoen Neeracha
Rakan

羅漢

Luo Han

中国・武漢生まれ。大学では日本語を専攻し、日本語能力試験1級を取得した後、2012年に交換留学生として来日。2013年、東北大学大学院文学研究科修士課程に入学し、日本語と日本文化について学ぶ。修士号取得後、言語学研究科博士後期課程に進学。博士課程在籍中は、東北大学で英語講座のティーチングアシスタント、現地の日中友好協会で中国語・中国文化講座の講師を務める。博士号取得後は、東北大学工学部で学部・大学院の英語教育を担当し、現在に至る。現在、言語教育活動に従事する傍ら、日本における中国語・中国文化の普及に努めている。

私たちのパートナー

Isle of Innovation

イギリスと中東にオフィスを構えるIsle of Innovationは、世界中の顧客に同様のトレーニングとコンサルティングを提供。

Everything DiSC
The Five Behaviors
The Learning Concept
Motivation Buttons